Tel.0725-21-2151 〒595-0015 大阪府泉大津市二田町3丁目3−10
WEB予約

口腔外科

Medical

口腔外科|村田歯科|泉大津市、松ノ浜駅にある歯医者

口腔外科

Oral Surgery

親知らずについて

親知らずとは「第三大臼歯」、「智歯」とも呼ばれ、永久歯の1番奥の歯のことです。
生まれながらに親知らずがない人や、あっても歯茎の中に埋まって出てこないこともあります。汚れが溜まりやすくむし歯や歯肉炎になりやすく、抜歯をした方が良い場合もあります。

こんなお悩みありませんか

  • 親知らずが埋まっており、痛みがある
  • 痛みがなくとも、親知らずが斜めに生えている
  • ときどき親知らずの周辺が痛む
  • 飲み込みにくい、口が開けづらい
  • 親知らずの手前の歯がむし歯になっている

上記のような症状がある場合は、お気軽にご相談ください。

親知らずの生え方

まっすぐに生えている親知らず

①まっすぐに生えている親知らず

まっすぐに生えている親知らずは、特にトラブルや影響がなければ、抜歯を行う必要はありません。しっかりとメンテナンスを行い、経過観察しましょう。むし歯になったり、周辺の歯肉が腫れたりなどの症状がでた際に、抜歯の検討を行います。

一部が露出している親知らず

②一部が露出している親知らず

少し露出をしている状態で、横向きに生えており、手前の歯に当たっている場合もあります。この場合は、放置をしていると、周辺の歯との隙間などに汚れがたまりやすく、歯周病やむし歯を起こすリスクが高まるため、抜歯を検討します。

完全に埋まっている親知らず

③完全に埋まっている親知らず

外からは見えないものの、歯肉の下に埋まっている状態です。上記の状態により歯肉が腫れたり、他の組織に影響を与えたりする場合は抜歯を検討します。神経に近い、親知らずに関しましては、提携先の高次医療機関へご紹介をさせていただく場合がございます。

親知らずを抜いた方が良いケース

① 隣の歯をむし歯にしてしまうリスクがある場合
手前の歯にぶつかるように傾いて親知らずが生えていると、ぶつかっている部分に汚れが溜まりやすくなり、むし歯のリスクが高くなります。
隣の歯をむし歯にしてしまう可能性がある場合は、親知らずの抜歯をおすすめいたします。
② 親知らずがむし歯になってしまった場合
親知らずは、上下どちらも歯磨きが難しいため、むし歯リスクの高い歯です。
むし歯になった場合、位置や生え方によっては治療の器具が入らないこともあります。
むし歯治療が困難な場合は抜歯を検討いたします。
③ 歯茎が腫れて痛む場合
歯茎に覆われていることの多い親知らずは、歯茎との間に汚れが溜まり、腫れて痛むことがあります。このような場合は親知らずの抜歯をおすすめいたします。

親知らずを抜かないで良いケース

① 親知らずが真っ直ぐ生えていて、とくに問題がない場合
真っ直ぐ正常に生えていて、上下の親知らずがしっかりと噛み合っている場合には無理に抜歯する必要はございません。(むし歯や歯周病になっていない場合)
② ブリッジや入れ歯の土台として利用できる場合

顎関節症について

顎関節症とは、顎の痛み、雑音、運動障害(口が開けにくい)の症状がある病気です。
一般的に最初は耳の前(顎関節)でカクカク音がするのに始まり、次第に痛み、口が開けにくいなどの症状が出てきます。
カクカク音がする症状のみの時は、症状の悪化を防ぐ方法、日常生活での注意点などを理解することが重要です。また、痛み、口の開けづらさがあるときは、治療が必要になります。 顎関節症の原因にはまだ不明な点が多いですが、歯の欠損、歯ぎしりや食いしばりなどの悪習癖が原因と考えられております。

顎関節症の症状

  • 顎関節やその周辺に異常を感じる
  • 食べ物を噛む時に痛みや異常を感じる
  • 食事をしていると顎がだるい
  • 口を開けたり閉じるする時にカクカク音がする
  • 口が開けにくくなったり、口の開閉をスムーズに行うことができない
  • 顎が外れることがある

上記のような症状がある場合は、お気軽にご相談ください。

顎関節症の原因

従来は噛み合わせの悪さが原因だと考えられてきましたが、その他にも多くの要因が絡んでいます。
その要因には、噛み合わせの不良のほか、ストレスや不安などからくる顎の筋肉の緊張、外傷などもあると考えられます。また、日常生活における習慣や癖なども大きく影響していることがわかりました。例えば、頬づえや歯ぎしり、唇や頬の内側を噛む癖、食いしばり、片側の歯での偏った噛み方の癖、うつぶせ寝の習慣、猫背など。近年ではスマートフォンや携帯電話、パソコンの長時間に及ぶ操作なども原因の一つでもあります。

顎関節症の治療法

スプリント(マウスピース)治療

夜間の歯ぎしりや食いしばりがあり、顎関節症を悪化させているケースでは、歯ぎしり防止のマウスピースを作成します。原則、就寝時のみ装着します。

マウスピースには次のような効果があります

  1. 歯ぎしり・食いしばり自体を減少させる
  2. 顎関節にかかる力を軽減する
  3. 強い力から歯を守る

費用は、保険の3割負担で5,000円程度です。

よくある質問

親知らずは抜いた方が良いですか?
むし歯になっていたり、歯茎の炎症がある場合は抜歯を検討します。
生え方や症状にもよりますので、ご相談ください。
親知らずを左右同時、または上下同時に抜歯できますか?
症例によっては抜歯後に腫れたり痛みが出ることがあるので、4本同時、左右同時の抜歯はおすすめしておりません。
抜歯後に注意することはありますか?
抜歯後2~3日は腫れ、痛みが出ることがあります。
ほとんどの場合は抗生物質、痛み止めを服用すれば問題ない程度です。
pagetop